スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  

Posted by at

2011年09月28日

櫻山八幡宮 式年大祭写真展 開催のお知らせ

文化会館とは全然関係無いのですがface02、5月の大祭の際に写真班として参加した際の写真を、以下にて展示しています。

場所 大新町 宮地家住宅
日時 10/1~10/30(土日祝日のみ) 9:00~16:30


参加された各神社の方々の横顔と、ミニ写真展「獅子礼讃」を展示しています。
参加された方や暇をもてあましている方は、是非ともご覧になってください。  

Posted by 高山市民文化会館 at 17:25Comments(0)館長便り

2011年09月28日

気になるチラシ その3

本日の気になるチラシはこれです。

国際陶磁器フェスティバル in 美濃'11
9/16(Fri)~10/23(Sun)
多治見、瑞浪、土岐の各会場で、国際的な陶磁器の美と技に触れることが出来ます。
もう始まっていますねface07

「国際陶磁器展」「モザイクビエンナーレ」「ロイヤルコペンハーゲン・ビング オー グンダール」emotion23などなど、イベントが目白押しで暇さえあれば全部行きたいところです。
文化会館は「高山祭り」の最中休館するので是非とも行きたいところですが、祭りの警固が有るのでそうも行かないようですface07
誰かに行ってもらって、話を聞くしかないですかねぇ  

Posted by 高山市民文化会館 at 17:21Comments(0)館長便り

2011年08月11日

気になるチラシ その2

気になるチラシ第2弾!!

今回は「戦国城下町 一乗谷を行く」です。

 実は館長はこの近くの生まれで、中学生のころに一度行った筈なのですが、全く記憶にございませんface07
 なので、一度行ってみたいと思っています。
 ここを居城としていた朝倉氏は、戦国の覇者織田信長により打ち滅ぼされ、城下町諸共一乗谷城は消滅したとされています。
 それを発掘し整備したのが、一乗谷朝倉氏遺跡資料館です。
 この夏のひとネタとして、訪れてみたいものです。  

Posted by 高山市民文化会館 at 08:57Comments(0)館長便り

2011年07月30日

気になるチラシ その1

文化会館には、日々たくさんのチラシが届きます。
その中でちょっと気になったチラシをご紹介するコーナーです。

まず、こちらから・・・
<桐朋アカデミーオーケストラ ~2011秋季コンサートスケジュール~ [富山オーバードホール]>
富山市にある桐朋学園の音楽アカデミー、音楽学部が主催する、本格的なオーケストラ公演です。
将来のトップアーティスト達が著名な指揮者の下演奏を行ないます。


つづいて・・・


<特別展 国宝薬師寺展 [岐阜市歴史博物館]>
奈良の薬師寺の国宝を紹介する特別展です。
東院堂のご本尊「聖観世音菩薩像」、教科書等でもおなじみの「吉祥天女像」などの国宝をはじめ、重要文化財がずらりと並びます。
また薬師寺の歴史紹介などのコーナーもあり、見ごたえは十分です。
同時に、加藤英三・東一記念美術館にて「薬師寺所蔵名品展」も開催されますので、併せてご覧になるといいでしょう。


最後に・・・
松本幸四郎 in AMADEUS(アマデウス) [オーバード・ホール]>
トニー賞、アカデミー賞のダブル受賞を果たした名作が、松本幸四郎主演(サリエリ)で富山にやってきます。
モーツアルトの謎の死に絡んで流れる噂。それに対してサリエリが告白した事とは・・・


詳しい内容については、チラシをご覧になり、各主催へお問合せ下さい。  

Posted by 高山市民文化会館 at 10:20Comments(0)館長便り